MENU

【公務員のふるさと納税について徹底解説】お得な方法教えます

こんにちは、カズキです。

こちらの記事は、公務員の方にはぜひやっていただきたい『ふるさと納税についてご説明します。

この記事を読むことで

〇 ふるさと納税の仕組みが分かる

〇 ふるさと納税で節約できる

〇 お得にふるさと納税を利用する方法が分かる

ふるさと納税は絶対にやって損はない制度です。

賢く利用することで、家計にも優しくお得に利用することができます。

では、ふるさと納税ついて解説すると共に、ふるさと納税をお得に利用する方法をお伝えします。

Kazuki

ぜひ最後までお付き合いください

目次

公務員でもふるさと納税は利用できるの?

公務員ってふるさと納税できるの?
なんか税金のことがあるからできなさそう。

こうした考えを持つ人多いかと思います。

特に公務員は副業が禁止されているので、それが職場にバレると面倒くさいことになりますよね。

Kazuki

安心してください。
ふるさと納税は公務員でも利用できます。

なぜならふるさと納税は、いわゆる『寄付』という扱いだからで、アルバイトや副業には一切当たらないからです。

なので、法律上なんの問題もありません。

注意POINT

ふるさと納税は、自分が選んだ自治体に寄付するシステムのため、 ご自身が働いている地域の税収が減ってしまうという点も考慮しておきましょう。

また立場上その自治体に寄付することがよくないと思う方は、寄付先には注意した方がいいかもしれません。

ふるさと納税の仕組み

ふるさと納税とは、自己負担額『2,000円』を除いた寄付の全額が、所得税・住民税から控除される制度です。

そしてここがふるさと納税のオススメポイントなのですが、あなたが応援したい自治体に寄付することで、その自治体から特産品や宿泊券など、色々な特典がもらえます。

例えば、あなたが応援したい自治体の特産品を10000円で購入したとします。

すると、後日購入した商品が自宅に届きます。

そして2000円の自己負担を除いた『8000円』が、所得税や住民税から控除されます。

Kazuki

つまり、あなたが会社員や公務員であれば、8000円が給料から天引きされないということです。

寄付額のうち、2,000円を超える部分について税金が控除されます

※控除上限額の範囲内で寄付すると、2,000円を超える部分について税金が控除されます。
※確定申告に関しては、所得税からの還付と住民税からの控除が受けられます。

ふるさと納税のメリット・デメリット

メリット1 返礼品が貰える

1番のメリットはやはり、寄付した自治体より返礼品が貰えることです。

何もしなければそのまま住民税などで天引きされてしまいますが、2000円分負担をするだけで、豪華な返礼品が貰えるのは嬉しいですよね。

メリット2 地域に貢献できる

ふるさと納税をすることで、あなたが住む地域以外へ貢献することができます。

公務員の方で、地域活性化に興味を持っている方も多くいるかと思います。

地方に寄付をすることで地域活性化に貢献できる点もメリットと言えるでしょう。

また、私が思うふるさと納税の良いところは、震災などで被災した自治体に寄付をすることができるところです。

災害支援寄付のほとんどの場合、返礼品はありませんが、被災自治体に速やかに直接寄附金として届きます。

デメリット:ほぼありません

すみません。デメリットを考えたのですが、ふるさと納税はメリットしかない制度だと私は思っています。

またこの後、ふるさと納税をする方法をご説明します。

読んでいただけたら、更にメリットしかないと分かっていただけると思います。

ただ、もし挙げるとすれば、5つ以上の自治体に寄付した場合は、確定申告が必要になるので、その手間が面倒くさいところかもしません。

ふるさと納税の流れ(商品選びから控除されるまで)

ではふるさと納税についてご説明していくのですが、その前にお願いしたいのが、

Kazuki

まずあなたが、一体いくらまで寄付できるのか確認しましょう
これをしないと、控除されない分まで支払ってしまう事も

寄付金はあなたの収入と家庭環境で限度額が変わってきます。

もしあなたの収入が、独身の500万円だった場合、約6万までの寄付が可能になります。

この計算は、こちらのサイトで確認することができるので、必ず確認しておきましょう。

限度額を調べる/

Kazuki

では、ふるさと納税の流れについてご説明していきます。

ソース画像を表示
STEP
寄付する自治体を選ぶ

あなたが欲しい商品(寄付した自治体)を選びます。

例えば、私は前回、群馬県の高崎市の高級ラスク『グーテ・デ・ロワ』を頼みました。

とってもおいしかったです(^▽^)/

選ぶ基準は人それぞれで、応援したい自治体、欲しい品など自分に合った品を選ぶといいでしょう。

そして返礼品を選ぶサイトですが、私は絶対に『楽天ふるさと納税』をオススメします。

Kazuki

それについては、このあと説明しますね

STEP
返礼品が届く

その返礼品を購入してから1週間ほどで、自宅に届きます。

その中には、購入した返礼品と 「寄付金受領証明書」 「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」 の2枚が入っていると思います。

STEP
自分で確定申告を行う

もしあなたが、

〇 確定申告が必要な仕事(自営業)に就いている

〇 6団体以上の自治体に寄付をした

上記に当てはまったら、確定申告が必要となってきます。

Kazuki

もしあなたが会社員や公務員であれば、ステップ4に進んでください

確定申告は以下の手順で行うことができます。

手順1 確定申告書を税務署に提出する

ふるさと納税の手続きは確定申告の時に一緒に行います。

なので返礼品と一緒に送られてきた 「寄付金受領証明書」 を持って、「個人番号確認書類」、「本人確認書類」を準備して、税務省に提出してください。

手順2 還付金や控除を受ける

確定申告を行なった日から、早い場合は1か月程度で所得税の還付があります。

そして、ふるさと納税で寄付した分だけ控除された「住民税」の決定通知書が勤務先経由で届きます。

以上で確定申告は完了です。

基本的に公務員や会社員の方は確定申告や『ワンストップ特例制度』があるのでこの手続きは必要ありません。

STEP
ふるさと納税を行なった自治体へ申請書を送る
Kazuki

※ステップ3に該当しない人はコチラを行なってください。

申請書を送るシステムを『ワンストップ特例制度』といいます。

これは「寄付金税額控除に係る申告特例申請書」というものを記載して、各自治体に送ります。

この申請書はインターネットからもダウンロードが可能なのですが、寄付した自治体から「寄付金受領証明書」ともに送られてくるので、インターネット環境が無くても書類を受け取ることができます。


記載する内容は、住所やマイナンバーといったあなたの個人情報と寄付した金額の2つだけです。

以上がふるさと納税を行う手続きです。

Kazuki

そして翌年の住民税が減額されているはずです。

ふるさと納税するなら「楽天ふるさと納税」がオススメ

ソース画像を表示

では私がオススメする、ふるさと納税のやり方についてお教えします。

Kazuki

それは「楽天ふるさと納税」で購入することです。

なぜ楽天ふるさと納税がいいのか。理由はポイント還元がすごいからです。

楽天ポイントは『楽天SPU』という楽天カードや楽天銀行、楽天証券などなどを利用すると、ポイントがどんどんたますシステムになっています。

それを楽天ふるさと納税で使うと、寄付金額に対して最大30%もの楽天ポイントが還元されます。

ソース画像を表示

もしあなたが5万円分の商品を買ったとするならば、ポイントで最大15000円分のポイントが還ってきます。

そしてそのポイントを使って、別の返礼品を購入することもできます。

実質「2000円」負担のふるさと納税ですが、これを利用することで逆にお得になるため、多くの方はこれを「楽天錬金術」とも呼んでいます笑

なので今あなたが楽天カードを持っているのならば、これを使わない手はないですね。

Kazuki

持っていない方はぜひこの機会に登録してみてください。

\年会費は無料です/

楽天カードは年会費無料で、登録するだけポイントが『5000~8000分のポイント』ももらえるので、持っていて損はありません。

そして、この楽天カードのポイント還元を利用して、お得に!ふるさと納税を行ないましょう。

Kazuki

楽天ふるさと納税のサイトはコチラ!

\ポイントでお得に/

まとめ 

ここまでふるさと納税について解説してきました。

結論は、公務員でもふるさと納税は利用できます。

そしてそれを利用することで、お会計にも優しくそして、地域にも貢献できる最高のシステムです、

ただし、一定の金額を超えると、控除が受けられないという上限が存在するので、そこは注意が必要です。

そして最後に、必ず『楽天ふるさと納税』を利用して、ポイント還元を使いながら利用することをオススメします。

Kazuki

ふるさと納税で賢く節約しましょう

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
目次